ペタンク夜話(その3)動揺した若きマルコ・フォヨ

さて今夜は、Raluyさんの話ではなく、今読んでいるフランス漫画『PASSION…PÉTANQUE』の中から有名なエピソードを紹介します。

ペタンクの試合はメンタルな要素が大きいので相手を心理的に動揺させて試合を有利に運ぼうと考える選手が出てきます。

もちろんこれはマナー違反、ルール違反ですから、今日では少なくなっていますが、昔は露骨に行われていたようです。

今でも語り伝えられる有名な神経戦は、1977年にクールヌーブCourneuveで開催された全仏選手権トリプルスの準決勝でした。

“ペタンク夜話(その3)動揺した若きマルコ・フォヨ” の続きを読む

ペタンク夜話(その2)マルセル・サルニト《l’Alligator》

5月のstagesも終わりRaluyさんもほっと一息。今夜は久しぶりにペタンク話を聞くことが出来た。

今夜の主役はマルセル・サルニト Marcel Sarnito。彼のあだ名はl’Alligator(アリゲーター、凶暴なワニの一種)。
勝負にかける貪欲で攻撃的な姿勢からそう呼ばれたらしい。

“ペタンク夜話(その2)マルセル・サルニト《l’Alligator》” の続きを読む

たまには観光、ヴォー・ル・ヴィコント城

5月のペタンク講習stagesが終わって一休みしたい。
これまで、嫌いだから観光はしない、と言ってきたが、ここセルジーヌ村はあまりに田舎。近所には気晴らしに出かける場所もない。
一日中Raluy家にいても退屈だ。

というわけで、今日は車で1時間ほどのところにあるヴォー・ル・ヴィコント城 Vaux-le-Vicomteに行ってみることにした。

“たまには観光、ヴォー・ル・ヴィコント城” の続きを読む

5月のstages(4日目)

5月に開催されるペタンク講習会stagesも4日目を迎え今日が最終日。

今日も早めに帰る人が多いのでRaluyさんは練習の最初に今回の総括を行い、参加生がそれぞれ感想や意見を述べた。

前日に帰った人もいたが、ここで集合記念写真となった。
“5月のstages(4日目)” の続きを読む

5月のstages(3日目)

stagesも3日目。
午前中は1時間の座学で前日の復習と質疑応答。

”投球技術の指導ばかりして、試合の戦術は指導しないのか?”

という質問が出たが、それは今日やるとのこと。

そこで今日は試合の戦術を中心に練習が組み立てられていた。

“5月のstages(3日目)” の続きを読む