今日もラミカルクラブの定例練習日。最初に私amical が短いレッスンを行います。今回の課題はティールtir 。
ティールとは英語で言えばシューティングshooting 、相手チームの球に当てて撃ち出す投球です。
一通りの解説をした後、模範演技をしなければなりませんが、いかんせん私も初心者。普通に投げても当たりません。
“練習会というより休憩会?” の続きを読むペタンク(pétanque)をする人のことをペタンクール(pétanqueur)と呼ぶ。 ブーリスト(bouliste)と呼ぶ人や、はたまた英語風にペタンカーと呼ぶ人もいるが、私はペタンクール(pétanqueur)という呼び方が好きである。 なぜなら、ペタンクは知的に論理的に、そう ”クール(cool)” にプレイするゲームだと思うからである。(?) そんな意味もない拘りに付き合ってくれる方に、このブログを捧げます。
今日もラミカルクラブの定例練習日。最初に私amical が短いレッスンを行います。今回の課題はティールtir 。
ティールとは英語で言えばシューティングshooting 、相手チームの球に当てて撃ち出す投球です。
一通りの解説をした後、模範演技をしなければなりませんが、いかんせん私も初心者。普通に投げても当たりません。
“練習会というより休憩会?” の続きを読む毎週木曜日がラミカル日野ペタンククラブの定期練習日。本日の木曜日は秋分の日で祭日ですが、なんとメンバーは家庭も顧みず全員が出席です。
準備体操と簡単な基礎レッスン。2チームに分かれて練習試合。いつもよりテキパキと課題をこなし、1時間もするとそろそろ休憩と誰かが言い出します。
“祭日も練習!?” の続きを読むしばらくブログを休んでいたら、今頃になってフランス滞在中のブログにコメントをくれた人がいた。
昔の仕事仲間の女性だが、たまたま私のブログを見たらしい。
コメントに「大型バイクはどうなりましたか?」と書かれていたので、今回は私のもう一つの趣味のバイクについて書く事にしたい。
滞在日も残り少なくなったが、今日はパリのリュクサンブール公園のペタンクを見物する事になった。
きっとパリのペタンクって、オシャレなんだろうな。期待は高まる。
“フランスペタンク 修行-パリのペタンク編” の続きを読む